代表の高橋です。
こちらでは、私がお客様とやりとりさせていただく中で気づいたこと、ニュース記事を見て学んだこと等をリアルタイムで発信しています。
そのため、私の主観が入っておりますこと、ご容赦ください。読んでくださる方にとって、有益な情報になっていれば幸いです。
政府の電気ガス補助は、2025年3月で終了、再エネ賦課金は2025年5月から0.49円/kWh増額となります。2024年度は、政府の補助金が8か月入っていました。少ないときで0.7円/kWh、一番多い時で2.0円/kWhの補助でした。(高圧の場合)それが2025年度はなくなります。(2025年夏も補助金が検討されていると報じられてはいます)
加えて、再エネ賦課金は0.49円/kWh増額です。
試しにモデルケースで試算をしてみたところ、この2つによる影響は、低負荷率のお客様は、3%程度、中負荷率のお客様は5%程度影響がありました。何もしなければ、この分が上がるというのは少し怖いですね。
多少燃料価格や電力市場価格が落ち着いているとはいえ、いつ上昇してもおかしくありません、そう考えると、何か手を打っておいたほうがよいと思います。省エネをするのか、電力会社を切り替えるのか。あとから「こんなに電気代が上がっている」とならないために、今のうちに電力契約を見直してみてはいかがでしょうか。
コメント